自硬性砂処理装置及び生型砂処理装置・鋳造所の廃砂再生装置をはじめとし、私たちは、鋳造工場等の「こんな機械があったらいい」に挑戦し続けています。

 日本語 | ENGLISH

 株式会社清田鋳機ロゴマーク

お問い合わせ

タイトル画像皆様のニーズに応えることが我が社のやりがいです。



ご意見・お問い合わせ

鋳機主力商品紹介

  アンダーパンチクラッシャー

  クーラークラッシャー

  ドラムリクレーマ

  サンドフレッシャー

  省エネ型流動焙焼再生装置

会社案内

  会社概要

  社長挨拶

  会社沿革

  主要取引先

  地図

 

新着ニュース

2020年7月1日 (水曜日) 5:00pm 最終更新

2020.07.01

表記一部修正しました。

2020.07.01

新開発商品更新予定。

 

ご挨拶

 社長画像  私たち株式会社清田鋳機は、1980年創立以来、鋳造機械・設備メーカーとして創業者清田忠の基本理念である「思いやりのある価値ある製品の創造」を大切に受け継ぎながら、約半世紀にわたり省力・省資源を中心とした製品開発に日夜努力を重ねて参りました。この間、各種鋳造プロセスにおける独自の解枠装置や鋳物砂再生システムを開発し、計画設計から製作、設置後のサポートを一貫して担える企業としての位置づけを深めつつ、現在では、砂型3Dプリンターにおける資源循環型の材料技術の構築により、共同開発企業様と共に3D積層造型ノウハウなどの提供による開発支援事業を発足するなど、環境型社会の実現に向けた研究開発も積極的に展開しております。

 

  近年、モノづくり産業の技術革新が急速に進む中、持続可能な社会や地球環境に対する要請は急速に多様化・高度化し、鋳物産業を取り巻く事業環境は人材不足や職場環境の改善に加え、産業廃棄物の処理問題や砂資源の枯渇、CO2削減など、様々な問題解決への取り組みが求められております。

 

  今後私たちは、創業以来培ってきた経験と実績を基に、自律的で心の豊かな人材育成にも注力しながら、課題解決に寄与する省力・省資源を中心とした革新的な技術開発に努め、ひいては、お客様と共に新しい価値を創り上げていく存在として未来を繋ぎ続けたいと思います。今後とも、より一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

代表取締役社長 河 上 高 庸

 

 社団法人日本機械工業連合会 最優秀省エネルギー機器会長賞受賞

 

日本の大手メーカーでも採用 優秀 省エネルギー機器会長賞受賞  写真  海外でも多数納入 写真

 

ページトップに戻る

○○